始まりました。
今日から4月スタートの講座が始まりました
パソコン講師の仕事をさせてもらって10年、今日から11年目が始まります。
喜んでもらえて、わたしも本当に楽しくて、なんて幸せな仕事!
とずっと思ってやってきました。
裕福ではありませんが(笑) 豊かだなと思っています。
大震災があって、初めて寄付のことを考えました。
次は、役に立つことを。
ということで 被災地を支援しているNGOの会員になりました。
去年、ELMを始めることになったのも 意味があったのかも。
とりあえず6月の1周年にむかって頑張ります!文化祭も
あ、裕福になったらもっと役に立てるなぁということにも気づきました
- - - - - - - - - - - -
不思議に思ってた寄付のこと。
少し前の記事ですがわかりやすかったです↓
日本の寄付金がアメリカの100分の1の理由は?(子供に話すお金の話)
http://www.setsuyaku-lifeplan.com/child/08/0314.html

パソコン講師の仕事をさせてもらって10年、今日から11年目が始まります。
喜んでもらえて、わたしも本当に楽しくて、なんて幸せな仕事!
とずっと思ってやってきました。
裕福ではありませんが(笑) 豊かだなと思っています。
大震災があって、初めて寄付のことを考えました。
次は、役に立つことを。
ということで 被災地を支援しているNGOの会員になりました。
去年、ELMを始めることになったのも 意味があったのかも。
とりあえず6月の1周年にむかって頑張ります!文化祭も

あ、裕福になったらもっと役に立てるなぁということにも気づきました

- - - - - - - - - - - -
不思議に思ってた寄付のこと。
少し前の記事ですがわかりやすかったです↓
日本の寄付金がアメリカの100分の1の理由は?(子供に話すお金の話)
http://www.setsuyaku-lifeplan.com/child/08/0314.html
2011年04月01日 | ぱそこん教室 | comment (0) | edit